川越歯科グループ
本川越歯科 本川越歯科Web予約
ウニクス川越歯科 ウニクス川越歯科Web予約

歯周病治療

歯ぐきから血が出る、歯がグラグラしている患者様へ

歯周病は歯周病原菌の感染によって引き起こされる歯肉と骨の病気です。

(以前は歯槽膿漏と呼ばれていました。) お口の中には300~500種類の菌が住んでいるといわれていますが、その中でも有名な歯周病の原因菌はポルフィロモナス ジンジバリス(Pg菌)、アクチノバシラス アクチノマイセスコミタンス(Aa菌)などです。
定期的に歯石をとらずに放置していると、これらの菌により歯肉が炎症を起こし、やがては歯を支えている骨がとけてしまいます。
また、以下のような要因は歯周病を進行させるといわれています。

  1. 歯ぎしり、かみしめ、くいしばり
  2. 不規則な食習慣やストレス
  3. 喫煙
  4. 不適合なつめものやかぶせもの
  5. 全身疾患(糖尿病、ホルモン異常)

歯石の種類

歯肉縁上歯石、歯肉縁下歯石のメカニズム

皆さんはなぜ毎日歯ブラシをするのでしょうか? 歯ブラシが不十分だったり、砂糖をたくさん摂取するとネバネバした物質を作り歯の表面にくっつきます。 これはまだやわらかい汚れで「歯垢(プラーク)」と呼ばれます。 プラーク1㎎の中には10億以上の細菌が住んでいるといわれていますが、その中には、むし歯や歯周病の原因菌も含まれています。 このプラークに唾液の中のカルシウム成分が沈着することで「歯石」となります。

そして歯石には2種類あります。

縁下・縁上歯石

縁上歯石・・・歯ぐきの上にある見えている歯石
縁下歯石・・・歯ぐきの中にある見えない部分の歯石
縁上歯石は歯に対する付着が弱く比較的容易に除去が可能です。それに対して縁下石は歯に対する強固な付着があり除去が難しいと言われています。
 歯周病治療はこの両方の歯石をとる必要があります。